あけましておめでとうございます!
激動の2020年、お陰様で前向きな記事を配信し続けてこれたのも、多くの方々の支え合ってのこととあらためて思います。
感謝の気持ちをサービスの充実に込めて、充実したご支援をさせて頂けますよう努めて参ります。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(スタッフ桜庭)
それでは今年最初の事務所便りWEB通信
お楽しみください!
■皆さんへ一層のご支援をすべく「中小企業診断士」へとなれそうです!
いくつものお知らせがあった年末でしたが、大きなニュースといえばやはりこちら。
弊所代表 林が、中小企業診断士試験の難関、2次筆記を通過致しました!
正式に中小企業診断士になるのは少し先ですが、ご支援の幅が広がるのはまちがいありません。
今後とも一層よろしくお願いいたしますm(_ _)m
👇記事はこちらから👇
皆さんへ一層のご支援をすべく「中小企業診断士」へとなれそうです! |
■ワーケーションから不動産までご支援!~専門誌に掲載されました~
専門誌『月刊プロパートナー1月号』に弊所が掲載され、代表 林が更に独自色が強まった点についてなどもお話しさせて頂いています。
2020年は、コロナ禍の影響もあり、リモートワーク・セキュリティの規定や体制整備のご支援に携わらせて頂きましたが、非常に満足して頂くことができました。2021年も引き続き注力していく予定です。
度々配信させて頂いておりますが、代表 を始めとし、弊所は専門資格を持ったスタッフが複数所属しており、更にそのタイトルを増やし続けています。
ホームページにご紹介している代表の保持資格も実は全てではありません。
今回の記事では、そういったことが、どんなふうに皆様へのご支援につながっていくのかということを、シンプルにお話しさせて頂いております。
『社労士の業務と、宅地建物取引士や旅行業務取扱管理者の資格って何の関係があるの?』と内心疑問に思われていた方も、この記事をご覧頂ければ『なるほど💡!!!』の連続かもしれません★
👇記事はこちらから👇
~ワーケーションから不動産までご支援!~専門誌に掲載されました~ | はやし総合支援事務所 (h-office.biz)
■防災アクション、是非いまから~災害時コンタクトカード配布~
コロナ禍への対策で手一杯!という今だからこそ、もう一度問い直したい防災への取り組み。
特に近年、例のない突発的な大きな災害が起こるようになり、普段からのしっかりとした取り組みが必要と言われています。
もし、就業中に大きな災害が起こった場合、数日間、職場にて避難生活を送る可能性もあります。
東京都では、2013年4月1日に東京都帰宅困難者対策条例を施行し、事業者には従業員3日分の食料・水の備蓄を義務付け、災害時には「むやみに移動しない」ことと一斉帰宅を抑制しています。その際は会社の上司、同僚達と数日間の避難生活を送ることも考えられますから、物資の備えだけでなく、有事の心得もとても大切です。
★東京都防災ページ~職場における取組~★
今回、弊所のほうでも既存の配布データにプラスして、パワーポイントなどでもご利用頂ける『災害時コンタクトシート』をご用意致しました。
どうぞご活用頂ければと思います。
👇コンタクトカードのデータをダウンロードできるページはこちら👇
防災アクション、是非いまから~災害時コンタクトカード配布~
■ワーケーションチャレンジ!
DXがすすむ昨今、今後ますますオフィス離れ・リモートワーク化がすすむと言われており、ワーケーションへの注目も高まっていますね。様々な利点が言われるワーケーション、もちろん弊所でも以前から着眼しています。というわけで、実際にやってみないとご提案にも深みがでない!ということで、どれだけ忙しくてもできる限り毎月ワーケーションにトライするというこの企画。今回は、ワーケーションは海・山だけではなかった!という盲点発見の回となりました★
👇記事はこちらから👇
ワーケーションに行ってきました!
★2020年11月の配信で発表しましたが、代表 林が国内旅行業務取扱管理者試験に合格致しました。少し先のお話ではありますが、今後、顧問先の皆さまなどのワーケーションのご支援として、必要なタイミングで許可を取り、旅行の企画・手配をさせていただこうと思っています。
👇記事はこちら👇
ワーケーションのご支援が可能になりそうです!
★他にも時事に沿った記事を配信しています。画面右側のアーカイブから月ごとの情報にも飛べますので、覗いてみて下さいね★
~編集後記~
お伝えしたいことがたくさんあり過ぎて毎回悩みますが、より充実したページとなるよう、研鑽していきたいと思います。
また、以前もご紹介しましたオンラインサロン『デジタル士業』のように、進行中の企画もあります。
日々、ビジネスライフに栄養をお届けする作りとなっていますので、こちらも引き続きご紹介していきたいと思います。
オンラインサロン『デジタル士業塾』では何が学べるの?
ビジネスの頑張りは、意外と『家庭内では理解されない(泣)』なんてお話を時々伺います。また、テレワークが進むと、今まで休憩のときに同僚としていたようなビジネスの情報交換の場が無くなってしまったという声も。
そんなときにも、デジタル士業塾はオンラインサロンなので、いつでもアクセスできて便利です。
『ひとりじゃないんだ!』『おお!こんなやり方が!』と思える場はとっても貴重なのではないでしょうか…と、実感たっぷりの桜庭ですが(笑)、ひらめきやボトルネックを外すヒントが日々配信されているという、ビジネスパーソンの強い味方がこのサロンです。
スマホでもさくさく動作しますので、お仕事の合間や、移動のときにもパッと情報に触れて頂けますよ。
それでは今月も、どうぞ宜しくお願い致します!