BLOG

代表ブログ

はやし総合支援事務所 代表ブログ

IMALUさんのラジオ番組にゲスト出演!⭐️2週連続です♪

こんにちは!スタッフ桜庭です🌸

弊所代表はやし、1月24日、FMヨコハマの タレントIMALUさんの番組 18:20#でぃぐらじ に生出演いたしました。

 

IMALUさんが毎週1つのトピックをDIGって(掘り下げて)いくこちらの企画。資格取得と活用を掘り下げている資格ソムリエ®︎はやし のお話、皆様お聞きいただけたでしょうか。

1月31日も配信がある予定です✨

リアルタイムが難しい方は、ぜひラジオ視聴アプリradikoを活用して資格ソムリエ®︎はやし の資格のお話をキャッチしてくださいね☺️

2025年1月25日5:56 AM

株式会社ボールドさまの『感動大学』でお話してきました!

こんにちは!代表の林です。

年末年始はしばらく静かだった、各所での講演活動も動きはじめました。

新年1回目は、株式会社ボールドさまの『感動大学』にて。
昨年9月に続き、2度目の登壇です。

テーマは前回同様、資格の選び方・学び方・活かし方について。
多くの方に参加いただきました!

2025年1月19日4:29 PM

社労士本!✨ 『[〇〇〇×社労士]というスタイルが最高な理由30』資格ソムリエ®︎はやし の新著書情報

こんにちは!スタッフ桜庭です🌸

いよいよ発売まで1ヶ月切りました✨

弊所代表はやし の携わる新刊『[〇〇〇×社労士]というスタイルが最高な理由30』が2025年2月21日に発売されます✨

 

 

[〇〇〇×社労士]というスタイルが最高な理由30

(上記タイトルからamazonにてご予約いただけます♪)

書店様やネットショップでぜひご予約いただければと思います。

 

目次チラミセはこちら↓↓↓

 

(画像クリックで拡大します)

 

ざっと30の『〇〇社労士』のケースをご紹介しております。

社労士様だけにとどまらず、ブランディングを考える士業関係の皆様にもお役立ていただけましたら幸いです☺️💐

 

 

2025年1月17日5:40 AM

助成金・補助金のお話 両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)

こんにちは!スタッフ桜庭です🌸

今日は、不妊治療と仕事の両立を考える従業員さんを支援する助成金制度をご紹介いたします。

※支給対象は条件を満たす中小企業のみです

※事業主に支給されるものです

※ 制度の詳細は厚生労働省HP「不妊治療と仕事との両立のために」をご参照ください。

 

慢性的な人手不足が続くと予測される中、人材の定着率アップには、様々なライフステージ支援が有効とされています。

特に、中小企業の人材確保は特に難航傾向があるという調査結果も出ており、時代のニーズに合った支援制度は魅力ある職場作りに有益です。

 

 

両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース)

●不妊治療と仕事の両立のために職場環境の整備

●不妊治療両立支援プランの策定および同プランに基づく措置を実施

●不妊治療に利用可能な休暇制度や両立支援制度を利用

 

上記に該当する中小企業事業主に対して助成するものです。

 

【概要】

◉環境整備、休暇の取得等

労働者が不妊治療両立支援プランに基づき、不妊治療休暇制度または不妊治療と仕事との両立支援制度を合計5日(回)利用した場合

 

◉長期休暇の加算

上記の支給を受けた事業主であって、労働者が不妊治療休暇制度を20日以上連続して取得し、職場復帰して3カ月継続勤務した場合

※不妊治療とは、妊娠を希望していても一定期間妊娠しない男女労働者が妊娠を希望して行う医学的治療をいい、不妊治療のための検査および不妊の原因となる疾患に係る治療を含みます。

 

中小企業の範囲 資本金の額または出資の総額 常時雇用する労働者の数
小売業(飲食店を含む) 5000万円以下 または 50人以下
サービス業 5000万円以下 100人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
その他の業種 3億円以下 300人以下

 

 

【支給要件】

次の要件をすべて満たすこと(原則として対象労働者が制度利用開始する前日までに)

  • 企業トップが制度の利用促進についての方針を全労働者に周知していること
  • 不妊治療休暇・両立支援制度について、労働協約または就業規則に規定し、規定する範囲内で運用していること。また、不妊治療休暇・両立支援制度について、労働者に周知していること
  • 不妊治療と仕事との両立に関して、労働者の希望または課題の把握を行うため、社内ニーズの調査を実施していること
  • 両立支援担当者を選任し、相談に対応していること

※両立支援担当者とは、不妊治療と仕事との両立支援を図るため、事業主または雇用する労働者の中から事業主が選任した、次のイおよびロの業務を実施する担当者です。

イ 不妊治療を受ける労働者からの相談への対応

ロ 不妊治療を受ける労働者のプランの策定

  • 対象労働者について、不妊治療両立支援プランを策定していること
  • 対象労働者について、プランに基づき、不妊治療休暇・両立支援制度のうちいずれかの制度または各制度を組み合わせて、一の年度内に当該労働者の所定労働日において、合計5日以上利用させたこと
  • (長期休暇の加算)不妊治療休暇を一の年度内に対象労働者に20日以上連続して取得させ、当該休暇取得後、原則として原職等に復帰させ3カ月間継続勤務させた場合に加算する。

【支給額】

1 環境整備・休暇の取得等     30万円

2 長期休暇の加算         30万円

※ 制度の詳細は厚生労働省HP「不妊治療と仕事との両立のために」をご参照ください。

 

 

⭐️助成金申請や職場改善をご検討の事業主様は、まずはお気軽にご相談くださいませ

2025年1月15日5:43 AM

ルクア大阪の「妄想ショップ」イベントにて『資格ソムリエ屋さん』満員御礼でした!

こんにちは!代表の林です。

ルクア大阪の「妄想ショップ」イベントにて、
『資格ソムリエ屋さん』満員御礼で無事開催終了しました!
https://www.lucua.jp/topics/p-1577211.html

ご予約枠がすぐに完売してしまい、キャンセル待ちも各枠多数いらっしゃった関係で、多くの方にお受け頂けなかったのが大変心苦しいのですが、ご来場いただいた方皆様とても喜んでくださり、私達も大変嬉しかったです!!

またこういった機会が持てたら良いなと思っておりますので、各所で開催できるように働きかけていきたいと思います。

2025年1月14日2:45 PM

もうすぐ開催✨イベント✨あなたにぴったりの資格を紹介してくれる『資格ソムリエ屋さん』 大阪ルクア

こんにちは!スタッフ桜庭です🌸

もうすぐ開催です✨

大阪ルクア様のイベント

『あなたにぴったりの資格を紹介してくれる「資格ソムリエ屋さん」』

2025年1月10日〜1月12日開催です。

 

⭐️おかげさまで満席となり、ご希望の方はキャンセル待ち枠へのお申し込みとなります。

 

 

 

 

 

ご予約の方はお時間をお間違えなきようお越しくださいませ✨

 

 

 

2025年1月7日6:42 AM

明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます!代表の林です。

年末年始、今年は長い休みの方が多かったようですね。

私も、まとまった時間が取れて、執筆などがはかどりました。

今年も通常業務はもちろん、各種情報発信などできる限りのことをしていこうと思っておりますので、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2025年1月4日9:18 AM

あけましておめでとうございます✨年始本格始動!その前に…

あけましておめでとうございます✨

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

スタッフ桜庭です🌸

 

年末年始もお勉強!という方、はやしフォロワー様には多いのではないでしょうか。

新年の目標も立てたばかり!やる気に満ちている時と思います☺️

忙しい毎日、しっかりと結果を出していくには、習慣化が一番有効と言われています。

そこで!

新年第一回目の投稿は、資格ソムリエ®︎はやし の習慣化のコツをご紹介いたします♪

20項目あるので、『これだ!』と思うものをピックアップして、順番に習慣化しても良いかも知れませんね。

 

 

⭐️ぜひ画像クリックして拡大してご覧ください⭐️

 

講演やセミナー、執筆のご相談も承っております。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ✨

2025年1月3日6:00 AM
ご依頼・お問合せはコチラから 24時間受付!