助成金・補助金のお話〜令和5年度雇用・労働分野の助成金のご案内〜
こんにちは!スタッフの桜庭です🌸
本日は助成金のお話です。
※2023年6月6日加筆整理
助成金と補助金、どう違うの?という疑問、
助成金・補助金の申請を考えたときに浮かぶ疑問アルアル上位項目ではないでしょうか。
これから申請する上で違いや特性を把握したい!というのは当然のことかと思います。
思い切ってとても簡単に捉えた場合
●補助金→財源・税金、各省庁や地方行政の施策…内容は多岐に渡る
●助成金→財源・雇用保険、厚生労働省が施策…主に雇用に関する内容
という特色の違いがあります。
とはいえ、
最もお勧めしますのは、名称ではなく、事業計画と経営状況から適切な助成・補助事業を探し、その内容と経営状況から申請を検討するというルートです。
専門機関に相談するときも
『〇〇をしたいのだが、適切なプランはありますか?』
という質問から始めると、必要な情報が格段に得やすくなります。
採択の難易度や審査の厳しさはコースによって様々ですが、いずれにしても、しっかりとした事業計画やヴィジョンはとても重要です。
雇用に関する助成金事業では、条件を満たしていることが確認された場合に支給されるタイプのコースが各種用意されています。
※労働や雇用に関する助成金のご支援ができるのは社労士のみなのでご注意ください。
コロナ禍のような緊急性のある有事の際は、用途自由で比較的提出書類が少ない給付金事業が国を始め地方行政でも用意されましたが、平常時にはそういったケースはほとんどありません。
財源が税金の補助事業の場合は申請書の審査があり、難易度が上がる場合が多くあります。
こういった場合、使用途が明確に決められており、採択された内容でしか補助金は支給されません。
また、基本的に自己資金から全額支払い、数週間〜数ヶ月後に規定の金額が支給されるというケースがほとんどです。
内容にもよりますが、補助率2分の1〜3分の2という内容が多いのではないでしょうか。
あらかじめ余裕を持った計画を立てなければ、資金不足で断念ということも起こりかねません。
前後の期間の状況も踏まえて、資金・提出書類の内容や準備期間含め、しっかりとした計画を立てていきましょう。
同じタイトルの助成・補助事業でも、年度やタイミングで都度要綱を見直し、条件をしっかり把握し、無理がないものかどうか見極めることが重要です。
要綱が複雑な場合はダイジェスト版が出ることが多いので、まずはそちらで流れを把握し、本編を読み込むという流れがおすすめです。
さて、前置きが長くなりましたが
本日は厚生労働省から案内されている雇用・労働分野の助成金事業をご紹介いたします。
現在、厚生労働省から配信されている雇用・労働分野の助成金は大きく分けて2つのカテゴリーに分けられています。
(厚生労働webページ関連資料にリンク)
① 雇用関係助成金
雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、従業員の能力向上などに活用できる助成金です。
◉雇用関係助成金における『中小企業事業主』の範囲は以下の通り
詳細はこちらのページからどうぞ↓↓↓
(厚生労働省関連ページにリンク)
- 雇用関係助成金を探す
- 重要なお知らせ
- 1.雇用維持関係の助成金
- 2.在籍型出向支援関係の助成金
- 3.再就職支援関係の助成金
- 4.転職・再就職拡大支援関係の助成金
- 5.雇入れ関係の助成金
- 6.雇用環境の整備関係等の助成金
- 7.仕事と家庭の両立支援関係等の助成金
- 8.人材開発関係の助成金
- 9.その他
- 雇用関係助成金に共通の要件等
- 雇用関係助成金を取り扱う職業紹介事業者について
- 旧様式ダウンロード
- 助成金のお問い合わせ先・申請先
労働条件改善のための助成金事業はこちら(上記リンクのパンフレットからご覧いただけます)
ご参考までに
◉現在受付中の助成金
令和2023(令和5)年6月下旬から開始予定の助成金
・労働移動支援助成金
・中途採用等支援助成金
・トライアル雇用助成金(一般トライアルコース以外)
・地域雇用開発助成金
・人材確保等支援助成金
・通年雇用助成金
・キャリアアップ助成金(正社員化コース以外)
・両立支援等助成金
・人材開発支援助成金
※新型コロナウィルス感染症関係
・産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)を創設しました(令和5年4月1日)
・産業雇用安定助成金を創設しました(令和2年度第3次補正予算関係)
・両立支援等助成金(介護離職防止支援コース・新型コロナウイルス感染症対応特例)
・両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例)
・新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用ください
以上、駆け足でご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
種類も多く、途中で変更がある場合もありますので、必ず申請前に最新のパンフレットを確認し、間違いのないようにご申請くださいませ。
弊所でも随時ご相談にのらせていただいております。
お気軽にお声がけくださいませ。
⭐️書籍化決定しました!✨
『副業開業のすゝめ』
書籍化決定いたしました✨
大充実の内容となりますので、ご期待ください(はやし)
刊行は6月頃の予定です^^
情報は解禁次第、徐々にお知らせしていきます♪
どうぞ宜しくお願いいたします🌸
⭐️ご好評ありがとうございます✨
弊所代表はやし の著書『社労士事務所のDXマニュアル』
各所書店様でお取り扱い頂いております。
ワーケーション、ブレジャ-のお供にも、どうぞお連れくださいね★
■コメント
コメントはありません
■コメントの投稿