BLOG

代表ブログ

はやし総合支援事務所 代表ブログ

>5月>2022

どう違う?「パラレルキャリア」と「副業」~多様な働き方への取り組み~

こんにちは!スタッフの桜庭です👧🌸

 

真夏日(日中の気温30度越えの日)が続き、猛暑日(日中の気温が35度以上)の地域も出ました。

5月から猛暑日が記録されるのは3年ぶりだそうです。

 

 

お仕事の方もお休みの方も、水分補給や適度な休息、温度管理や換気に気を付けながら、無理なくお過ごしくださいませ。

★こちらの記事もご覧ください★

【今年は早めに!熱中症対策】

 

 

 

 

さて、本題です。

タイトルに書きました「パラレルキャリア」と「副業」、違いをご存知でしょうか。

 

 

 

■パラレルキャリア

概要:本業を持ちながら第二のキャリアを築くこと

(P・Fドラッガーが提唱)

目的:スキルアップ、自己実現、社会貢献など

 

 

■副業

概要:金銭的な報酬を目的に本業とは異なる仕事をすること

目的:金銭的な報酬

 

中には二つの要素が融合しているというケースもあるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

パラキャリ・副業のリアルな声

ミドル世代を対象にした転職サイトが行ったアンケート調査から

 

「パラレルキャリア/副業」を行っている人の割合…34%

★二年前の調査より8%上がっています。

 

■理由

1位:収入の柱を複数持ち経済的に安定するため 58%

2位:本業では得られない経験やスキルを得るため 38%

 

■具体的な活動内容

●本業以外の単発の仕事 39%

●本業以外の長期(3か月以上の仕事) 30%

●株式投資 22%

 

 

 

 

 

■得られた収入(一年を通して)

 

●20万円未満 36%

●50~100万円未満 14%

●30~50万円未満、100~200万円未満 11%

 

 

 

■関心の高さは?

パラレルキャリア・副業を行っていない人に関心の度合いを聞く項目では

 

●興味がある 87%

 

という高い数値となりました。

 

また、

●本業以外にも第二の仕事・活動をしたい 68%

 

という回答からも関心の高さが伺えます。

 

パラキャリを念頭に資格取得を目指す方も多いのではないでしょうか

 

 

では職場としての魅力はどうでしょうか

●パラレルキャリア/副業が許可されている企業は転職先として魅力的 88%

 

パラキャリや副業が許可されている職場に魅力を感じている方は多いようです。

 

 

 

近年、政府も働き方改革普及促進計画において、副業・兼業について普及促進を図っています。

【リンク:厚生労働省 ≪副業・兼業≫についてのページ】

 

 

ですが、依然として副業を禁止している企業も多いといわれています。

確かに、重要な企業情報の漏洩を未然に防ぐため等の事情もあり、部署や役職によっての難しさもあります。

 

とはいえ、

今回のアンケート調査からみると、働く側の約9割が副業を許可している会社に魅力を感じているという結果と捉えられます。

これは今後の採用活動や質高い人材の確保を考えた場合、無視しがたい結果ではないでしょうか。

 

 

より多様な働き方を求められる今、パラキャリや副業に関する柔軟な対応やサポートは、質高い採用活動や人材確保を考えていく際に重要な要素となってきていると言えるでしょう。

 

 

 

中小企業の場合は特に、就労規則自体が曖昧といったケースもあります。

いち早く見直しをすることは、人材流出や労働問題防止にもなります。

 

長年このやり方だから…

改善に従業員がついてきてくれるかどうか…

 

職場によって様々なお悩みがあって当然です。

潜在的な問題解決のためにもお早目の対策をお勧めしております。

労務管理もDXで管理側、就労者側のストレスが大幅に軽減されるケースもあります。

 

就労規則の見直しや改訂、業務改善でお困りの際も、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

★弊所代表はやし の著書【社労士事務所のDXマニュアル】

おかげさまで好評発売中です!

お近くの書店様でご入手困難な場合、amazonからのご注文もご利用頂けます。

 

 

ワーケーション・ブレジャーのお供にも★

 

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

 

 

 

 

 

 

 

2022年5月30日5:55 AM

『日本の資格・検定』サイトの公式記事に掲載されております!

こんにちは!代表の林です。

資格についての様々な情報が見られる、
『日本の資格・検定』サイトにて、公式記事に掲載されております!

今後も記事が増えていく予定ですので、ご覧いただけましたら嬉しいです。

資格についての様々なお話を発信していきますm(_ _)m

https://jpsk.jp/articles/tag/shikakusommelier.html

2022年5月23日11:18 AM

浄土真宗の僧侶となる(得度)時が近づいてきました☆

こんにちは!代表の林です。

昨年度1年間、浄土真宗の僧侶となるべく週末学校に通っていました。

1年間の初等科を終えて、いよいよ本物の僧侶となる『得度(とくど)』が来月に控えております。

装束も買い揃えまして、ひとまず着方も教えてもらいました。

今からドキドキです。。。

2022年5月21日10:38 AM

今年は早めに!熱中症対策

こんにちは!スタッフ桜庭です👧🌸

今年は雨多めの五月と予想されていましたが、更に梅雨入り前に大雨に警戒するようにという配信も。

 

雨があがっていても、五月のカラリとした陽気ではなく、今後は蒸し暑さを見越してしっかり対策した方がよいそうです。

 

厚生労働省からも18日、注意喚起がありました。

 

 

 

 

【熱中症予防の普及啓発・注意喚起について】

(厚生労働省の情報ページにリンク)

 

特に、熱中症への注意が必要なのは

●高齢者

●障害児(者)

●小児、乳幼児

 

とあり、該当する方々に対しては、周囲が協力して注意深く見守る等、重点的な呼びかけをするよう注意しています。

 

小児、乳幼児への注意、自宅から出ない高齢者への注意はここ数年で周知されてきましたが、職場での取り組みとなるといかがでしょうか。

 

例えば、

シニア採用や障碍者採用に積極的、もしくはこれから取り組もうと考えておられる職場の場合。

平素の取り組みよりも更に注意深く予防対策や、そのためのチェック項目を設ける必要が出てくるかもしれません。

熱中症対策といっても、年ごと、状況ごとに変わって当然です。

 

『うちは五年前にいち早くマニュアル作ったし、万全ですよ!』

 

そういう責任者の方もおられるかもしれません。

 

ですが、本当にそうだと言い切れるでしょうか?

 

一年二年と経てば、同じスタッフも年を重ねています。

例年より早く、強い蒸し暑さが訪れるかもしれません。

新人さんの体質はどうでしょうか?

慣れない職場環境での気候の変動は思った以上に堪えるということも。

他にも職場毎に気を付けておきたいポイントはいくつもあります。

 

こういうことを考慮するならば、

防災対策と同じように、熱中症対策も一回制定したら終わり…というわけにはいきません。

シーズンごとの見直しと振り返りは必ず行うことをお勧めしています。

 

 

熱中症患者が発生したら

 

また、熱中症患者が発生した際には、救急医療機関等で適切に受け入れ、治療がなされるよう、貴管下の
医療機関等への注意喚起及び周知徹底も呼び掛けられています。

厚生労働省ホームページに、日本救急医学会作成の「熱中症診療ガイドライン2015」を掲載するとともに、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントがまとめられています。

厚生労働省 熱中症関連ページ(厚生労働省のページにリンク)

 

環境省の熱中症予防情報サイトの活用も勧められています。

環境省【熱中症予防情報サイト】

 

 

✿弊所でも毎年情報シェアさせて頂いております。

前回のこちらの記事もご参考になりましたら幸いです。

 

 

 

湿度が高いことも、熱中症にかかりやすくなる条件の一つです。

さらに、風が弱い、日差しが強いといった気象条件や、締め切った室内、エアコンがない所といった環境も、熱中症を引き起こします。

 

 

対策に困ったり、忙しくて職場環境の見直しに手が回らないようなときも、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

効率アップの職場改善やDXに取り組むなら今!

 

弊所代表はやし の著書『社労士事務所のDXマニュアル』、士業以外の方からもご好評頂いております!

 

 

 

熱中症対策のために進行計画をペースダウンすることもあるかもしれません。

その前に業務改善に取り組み効率を上げておくと心強いですね!

蒸し暑くても気持ちはさわやかに、成果へつなげていきましょう。

 

★通称『DX本』、お近くの書店でご入手困難な場合、amazon様からお取り寄せも可能です。皆様の業務改善のお役に立ちましたら幸いです。

 

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

 

2022年5月20日5:55 AM

労務の話題~バス・タクシー運転手さんの休憩時間~

こんにちは!スタッフの桜庭です👧🌸

 

厚労省は、

「自動車運転者の労働時間等の改善基準の在り方について」(中間とりまとめ)を公表しました。

 

これは、労働政策審議会のバスおよびハイヤー・タクシー作業部会の報告を踏まえてまとめたもので、

改善基準告示の見直しの方向性を明らかにしています。

 

 

 

 

◎ざっくり言うなら?

 

バス運転者とタクシー運転者(日勤)ともに、

現行基準では継続8時間以上と定めている1日の休息時間について、

 

●9時間を下限に設定するとともに、

●11時間以上を努力義務とするのが適当

 

とし、

 

 

また、

原則13時間以内・最大16時間としていた1日の拘束時間は、

 

●原則13時間以内・最大15時間に見直し、

●1日14時間を超える回数をできるだけ少なくするよう努めること

 

としています。

 

 

 

 

 

 

◎具体的な回数は?

通達で「週に3回以内」と明示する方針

 

 

 

◎いつからですか?

改正改善基準告示の施行は令和6年4月1日を予定しています。

 

 

あと約二年弱に施行予定ということですね。

長いように思えても、日々の業務をこなしながらの二年はあっという間!

どうぞ早めからご対策くださいませ。

 

 

 

★業務改善、職場のDXなら弊所にお任せください!

現在174の資格を持つ代表はやし を始め、専門資格を持つスタッフが様々な観点から無理なく甲率アップを目指せる改善をご支援させて頂きます。

自所の改善は、自分の背中のしわを取るような難しさがあるものです。

他者の目から見たらすぐわかることも、自分では見えにくいってよくあります。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

★代表はやしの著書『社労士事務所のDXマニュアル』も様々な職種の方にご好評頂いております

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

2022年5月15日8:00 AM

今週もコツコツ。174資格となりました☆

こんにちは!代表の林です。

今週もコツコツ、業務の合間に各種勉強をしています。

なんだかんだで、174資格・検定となりました!
(まだまだ増えていきそうです)

今後も、幅広い知見で皆さまをサポートしていきたいと思います。

【保有資格】
1 社会保険労務士
2 行政書士
3 中小企業診断士
4 情報処理安全確保支援士
5 マンション管理士
6 宅地建物取引士
7 管理業務主任者
8 国内旅行業務取扱管理者
9 社会福祉士
10 経営士
11 防災士
12 相続診断士
13 統計調査士
14 システム監査技術者
15 ITストラテジスト
16 プロジェクトマネージャ
17 ITサービスマネージャ
18 情報セキュリティスペシャリスト
19 ネットワークスペシャリスト
20 データベーススペシャリスト
21 ソフトウェア開発技術者
22 基本情報技術者
23 情報セキュリティマネジメント
24 初級システムアドミニストレータ
25 ITパスポート
26 kintoneアプリデザインスペシャリスト
27 kintoneアソシエイト
28 .com Master BASIC
29 .com Master ADVANCE
30 第一種衛生管理者
31 健康経営アドバイザー
32 ビジネスマネージャー検定
33 心理相談員
34 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
35 こころ検定3級
36 睡眠コンサルタント
37 心理カウンセリングスペシャリスト
38 メンタルヘルス・スペシャリスト
39 メンタルトレーニングスペシャリスト
40 キャリアカウンセリングスペシャリスト
41 サービス介助士
42 防災介助士
43 認知症介助士
44 感染対策アドバイザー
45 上級救命技能
46 スポーツ医学検定初級
47 普通自動車運転免許
48 ファイナンシャル・プランナー(AFP)
49 ファイナンシャル・プランニング技能士2級
50 終活ガイド初級(3級)
51 終活ガイド(2級)
52 秘書検定3級
53 秘書検定2級
54 サービス接遇検定3級
55 サービス接遇検定2級
56 会計ソフト実務能力検定1級
57 知的財産管理技能士2級
58 ビジネス実務法務検定2級
59 福祉住環境コーディネーター2級
60 日商簿記検定2級
61 販売士検定2級
62 色彩検定3級
63 色彩検定2級
64 潜水士
65 危険物取扱者(乙種1類)
66 危険物取扱者(乙種3類)
67 危険物取扱者(乙種4類)
68 危険物取扱者(乙種5類)
69 危険物取扱者(乙種6類)
70 危険物取扱者(丙種)
71 甲種防火管理者
72 防災管理者
73 測量士補
74 第三級陸上特殊無線技士
75 第二級陸上特殊無線技士
76 第三級海上特殊無線技士
77 第二級海上特殊無線技士
78 アマチュア無線 (4級)
79 アマチュア無線 (3級)
80 サウナ・スパ健康アドバイザー
81 サウナ・スパプロフェッショナル
82 温泉ソムリエ
83 温泉健康指導士
84 温泉ソムリエマスター
85 料理検定3級
86 料理検定2級
87 菓子検定3級
88 菓子検定2級
89 漢検3級
90 英検3級
91 初級バーベキューインストラクター
92 PADIオープンウォーターダイバー
93 PADIアドバンスオープンウォーターダイバー
94 PADIディープダイバー
95 整理収納アドバイザー2級
96 ライフオーガナイザー2級
97 環境カオリスタ検定
98 eco検定
99 ほめ達検定3級
100 神社検定参級
101 社会人コンプライアンス検定
102 パソコン整備士検定3級
103 パソコン整備士検定2級
104 社会人ホスピタリティ検定
105 日本酒検定3級
106 マインドフルネスコンサルタント
107 生命保険協会一般課程試験
108 日本仏教検定3級
109 チーズ検定
110 聖書検定5級
111 ワイン検定ブロンズクラス
112 日本の宿 おもてなし検定
113 ウイスキー検定
114 CSR検定4級
115 アンガーバランスマネジメント
116 判断力検定初級
117 山の知識WEB検定シルバーコース
118 すし検定
119 睡眠検定入門
120 みんなの外国語検定
121 日本ビール検定
122 コミュニケーションスキルスペシャリスト
123 販売士検定3級
124 日本健康マスター検定(エキスパート)
125 ワイン検定シルバークラス
126 食品衛生責任者
127 eco検SEEKER
128 日本化粧品検定3級
129 日本ラーメン検定初級(ラーメニスト)
130 おにぎり検定(オニギリスト)
131 チャイルドコーチングマイスター
132 食生活アドバイザー3級
133 マナーインストラクター
134 在宅ワークスペシャリスト
135 Microsoft Office Specialist Excel 365&2019
136 Microsoft Office Specialist PowerPoint 365&2019
137 Microsoft Office Specialist Word 365&2019
138 Microsoft Office Specialist Associate
139 Microsoft Office Specialist Excel 365&2019 Expert
140 Microsoft Office Specialist Word 365&2019 Expert
141 Microsoft Office Specialist Expert
142 DXアドバイザー検定「スペシャリスト」
143 銀行業務検定CBT DXサポート
144 京都検定3級
145 渋沢栄一検定初級
146 筋肉のこと知ってますか検定3級
147 箸ソムリエベーシック
148 ブランド・マネージャー資格試験 3級
149 プレチョコレート検定
150 リモート実務検定 3級
151 マーケティング検定 3級
152 共生社会コミュニケーション検定試験
153 グリーンリボン検定
154 ピンクリボン検定 入門コース
155 風水&パワーストーンコンサルタント
156 SNSリスクマネジメント検定
157 初級SNSエキスパート検定
158 実践マーケティング力検定3級
159 カクテル検定
160 ナチュラルビューティスタイリスト検定
161 キャリアコンサルタント
162 通販エキスパート検定3級
163 スローライフマイスター検定
164 ソーシャルマナー3級
165 ワインマイスター
166 サウナエキスパート
167 睡眠検定3級
168 通販エキスパート検定2級
169 姿勢診断士5級
170 コスメマイスター・ライト
171 ラジオ体操指導員
172 唐揚検定(カラアゲニスト)
173 こころ検定4級
174 通販エキスパート検定 カスタマー・セントリシティ

2022年5月13日2:49 PM

労務の話題~万全ですか?パワハラ防止対策~

こんにちは!スタッフ桜庭です👧🌸

 

令和4年4月から、中小企業に対してもパワハラ防止措置が義務付けられています。

対策は万全でしょうか?

 

 

新入社員の受け入れ、教育担当や異動なども含め、慣れない環境になった方も多くおられると思います。

手引きや研修等で準備はしていても、定期的に見直しがないと対策にほころびがあっても気づきにくいものです。

 

調査では、

「パワハラ対策と適正な指導との困難」等の悩みを抱えている実態が明らかになっています。

このため、ハラスメントの定義や実例、防止措置・事後対応等に至る一連の流れに対する取り組みが必要と言われています。

 

◎管理監督者自身が感情的になってしまった場合

◎部下がキャパオーバーとみられる場合

 

どちらも

「日を改めて指導」するのが望ましいと考えられています。

 

特に、部下がキャパオーバーになってしまい泣き出してしまうなどの状況になった場合は、いったんお話しを停止し、あらためて場を設ける必要があることも。

専門機関からは、

「部下が泣いている間は、何をいっても論理的に理解されず、叱られたという記憶のみが残る」と指摘しています。

 

上の立場になったとき、“自分が若い頃”を参考にしがちですが、時代も世代ごとの価値基準も急速に変化しています。

常に“今現在”を的確に把握し、過去基準ではなく、現在と未来へ向けた対策が必要となります。

 

 

 

『そう言われても、どうしたものやら…』

『業務が忙しくて正直、繊細なことを考えていられない…』

 

こういったお声は実はとてもよく上がります。

 

時々刻々と変わる社会の状況に対応しながら業績を上げなければならない今、

“むしろ労わられたいのはこちらです!”

という本音、管理者の方や経営者様もお持ちかもしれません。

 

もし、

こういったお悩みがある場合も、どうぞ弊所までお気軽にご相談ください。

弊所代表はやし を始め、心理学系の資格やキャリアコンサルタントの資格を持つスタッフもおり、トータルでバランスの良い職場を目指し、改善をご支援させて頂けます。

 

そもそもGWが終わった後は、“5月病”が起こりやすい時。

気候が温かくなり、活動がしやすくなる分、注意が必要な時期でもあります。

重ねて今年は寒暖の差が激しく、こういうときは自律神経も疲弊しやすいため、心身の健康作りにも平素より注意が必要と言われています。

そういう時は作業効率も上げにくいもの。

様々な観点から盲点を無くし、健全な職場で継続的な成果アップを狙っていきたいものですね。

 

 

 

★弊所代表はやし の著書『社労士事務所のDXマニュアル』、士業以外の方からもご好評頂いております!

 

 

お近くの書店でご入手困難な場合、amazon様からお取り寄せも可能です。皆様の業務改善のお役に立ちましたら幸いです。

 

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

2022年5月11日8:00 PM

山登りと温泉でリフレッシュしてきました!

こんにちは!代表の林です。

混雑を避けるということもあり、あまり週末や連休には外出しないのですが、さすがにゴールデンウィークともなると時間に少し余裕ができたので、1泊でリフレッシュしてきました☆

まずは、富士山がキレイに見える、静岡の愛鷹山で山登り。
さすがに連休で、直前の富士サファリパークの開園待ち渋滞に巻き込まれたのは想定外でしたが、いい天気で気持ちよかったです。

サクッと山登り後には、熱海に移動し、1泊だけなのでちょっと贅沢して広い部屋でのんびりと気分転換しました。

オーシャンビューというか、全熱海ビューで最高でした☆

何泊もしなくても、ギュッと詰め込んでリフレッシュするのもいいですね。

2022年5月6日11:58 AM

事務所便りWEB通信5月号配信!

 

新緑香るGW、お休みの方もお仕事の方も、久しぶりの賑わいを味わわれているのではないでしょうか。

5月2日は『八十八夜』。“夏も近づく~♪”の唄で有名ですが、雑節のひとつで立春から88日目に当たります。

この頃、お茶の新芽が出そい、お茶摘みが始まります。この時期に摘まれたお茶は「新茶」または「一番茶」といい、栄養が豊富でおいしいといわれています。

事業の成果や資格取得の成就にはそれぞれのタイミングがありますが、じっくり育てて摘まれたおいしい新茶を味わうように、成果の喜びや充実を皆様に味わって頂きたいと願っております。

皆様のご活躍にお役立て頂けるDXネタやデジタルハック技等、様々な旬な情報やサービスをご提供・ご支援していけますよう、今月も頑張っていきたいと思います!

 

◎はやしの資格ニュース

 

■代表はやしの資格は160を超えました!

資格ソムリエの代表はやし、

2022/4/20現在、164資格となりました!!

幅広い知見で皆様のお力になれますよう、今後も頑張っていきたいと思います!(はやし)

 


特注のバッジホルダーもいっぱいに…

 

資格一覧はこちらからご覧頂けます

 

150資格を入れた新しい名刺が完成しました☆

 

保有資格のうち150資格を記載した名刺が完成しました!

皆様には三つ折りにしてお渡しさせて頂きますのでご安心ください★

 

記事はこちらからご覧頂けます

 

 

■PRESIDENT(プレジデント)に記事を掲載いただきました☆ 

 

先日の週刊東洋経済に続き、今度はPRESIDENT(プレジデント)誌に記事を掲載いただきました!!

資格についてお話した内容ですので、多くの方のご参考となれば幸いです。

 

 

記事はこちらからご覧ください

 

 

■情報セキュリティマネジメント講座をアップデート☆

 

弊所代表はやし は数年前から資格の学校LEC東京リーガルマインドさんで情報セキュリティマネジメントの講座をしております。

毎年、年明けから春にかけて講座内容の再収録をするのですが、今年もバッチリ約30時間分を撮影しました!!

毎年バージョンアップしているので、今回も一層良い内容でお届けできると思います☆

 

記事はこちらからご覧いただけます

 

 

◎はやしのセミナーレポート!

 

【DX化の前に必要な業務効率化の第一歩】

 

アックスコンサルティング様主催のセミナーに弊所代表はやしが登壇いたしました!

テーマは【DX化の前に必要な業務効率化の第一歩】。

DXを考えたとき、システム導入の前に行っておかないと適切な改善につながらないという重要なポイントがあります。

このことについてシンプルにわかりやすくお話しさせて頂きました。

 

詳細はこちらからご覧頂けます

 

★業務改善やDX、資格取得関連の各種セミナー承っております。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

◎成果に繋がるDXの話題!

 

■成功DXへの道~肝心なのは〇〇〇だ!~

業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を行う場合、多くの方はツールの導入を真っ先に思い浮かべるかもしれません。

実際、世の中でうたわれているDXは手段にクローズアップされていることが多いのが現状です。

しかし!

ただツールを導入するだけでは業務効率化で100%の成果を出すことはなかなか難しいはずです。

気になる方はどうぞブログ記事にて詳細をご覧くださいね★

記事はこちらからご覧頂けます

 

 

代表はやしの著書『社労士事務所のDXマニュアル』、おかげさまでご好評いただいております。

 

 

■通信環境をアップデート☆ 

 

デジタル機器を導入するなら通信環境の整備は必須です。

正解はひとつではなく、状況によって様々となり、更にツールの開発状況やインフラとしての通信環境の整い具合も念頭に置く必要があります。

※5Gが最新だからといって対応機器を即導入しても、通信が網羅されていない地域では使用できません。使用頻度や状況も充分加味してツールをセッティングする必要があります。

職場のDXに悩む場合、どうぞお気兼ねなくお問合せ下さい。

 

記事の詳細はこちらからご覧頂けます

 

 

◎労務の話題

 

■労災防止対策“プラスセーフコンソーシアム”

 

厚労省は、小売業・介護施設などの労災防止対策として、令和4年度から「+Safe」(プラスセーフ)コンソーシアム事業をスタートさせます。

 

 

令和4年1月時点、第13次労災防止計画の基準を超えるペースで発生しているということがわかりました。

特に増えているのは、小売業・介護施設。

転倒・腰痛などの行動災害(労働者の作業行動に起因する労災)が増えています。

 

このため、厚生労働省では、新たに企業・関係行政機関・業界団体などを加盟団体とする「コンソーシアム」(共同事業体)を設置。

 

事業者の行動変容を促し、人材確保も含めた総合的な経営対策とします。

 

詳細を記事にまとめました。配信資料もこちらからご覧頂けます

 

 

 

 

~編集後記~

 

様々なお花を一挙にみかけるようになり、見上げれば新緑もまぶしく、いよいよ活動的な季節の到来を感じます。

思うように動きにくかったっこの二年、積み上げたものが花開いておられる方も多くいらっしゃるかと思います。

変化の激しい時代と言われますが、様々な工夫と知見で、皆様のお力になれますよう励んで参りたいと思います。

今月もどうぞ宜しくお願いいたします!

2022年5月4日8:00 AM
ご依頼・お問合せはコチラから 24時間受付!