BLOG

代表ブログ

はやし総合支援事務所 代表ブログ

事務所便りWEB通信5月号配信!

 

新緑香るGW、お休みの方もお仕事の方も、久しぶりの賑わいを味わわれているのではないでしょうか。

5月2日は『八十八夜』。“夏も近づく~♪”の唄で有名ですが、雑節のひとつで立春から88日目に当たります。

この頃、お茶の新芽が出そい、お茶摘みが始まります。この時期に摘まれたお茶は「新茶」または「一番茶」といい、栄養が豊富でおいしいといわれています。

事業の成果や資格取得の成就にはそれぞれのタイミングがありますが、じっくり育てて摘まれたおいしい新茶を味わうように、成果の喜びや充実を皆様に味わって頂きたいと願っております。

皆様のご活躍にお役立て頂けるDXネタやデジタルハック技等、様々な旬な情報やサービスをご提供・ご支援していけますよう、今月も頑張っていきたいと思います!

 

◎はやしの資格ニュース

 

■代表はやしの資格は160を超えました!

資格ソムリエの代表はやし、

2022/4/20現在、164資格となりました!!

幅広い知見で皆様のお力になれますよう、今後も頑張っていきたいと思います!(はやし)

 


特注のバッジホルダーもいっぱいに…

 

資格一覧はこちらからご覧頂けます

 

150資格を入れた新しい名刺が完成しました☆

 

保有資格のうち150資格を記載した名刺が完成しました!

皆様には三つ折りにしてお渡しさせて頂きますのでご安心ください★

 

記事はこちらからご覧頂けます

 

 

■PRESIDENT(プレジデント)に記事を掲載いただきました☆ 

 

先日の週刊東洋経済に続き、今度はPRESIDENT(プレジデント)誌に記事を掲載いただきました!!

資格についてお話した内容ですので、多くの方のご参考となれば幸いです。

 

 

記事はこちらからご覧ください

 

 

■情報セキュリティマネジメント講座をアップデート☆

 

弊所代表はやし は数年前から資格の学校LEC東京リーガルマインドさんで情報セキュリティマネジメントの講座をしております。

毎年、年明けから春にかけて講座内容の再収録をするのですが、今年もバッチリ約30時間分を撮影しました!!

毎年バージョンアップしているので、今回も一層良い内容でお届けできると思います☆

 

記事はこちらからご覧いただけます

 

 

◎はやしのセミナーレポート!

 

【DX化の前に必要な業務効率化の第一歩】

 

アックスコンサルティング様主催のセミナーに弊所代表はやしが登壇いたしました!

テーマは【DX化の前に必要な業務効率化の第一歩】。

DXを考えたとき、システム導入の前に行っておかないと適切な改善につながらないという重要なポイントがあります。

このことについてシンプルにわかりやすくお話しさせて頂きました。

 

詳細はこちらからご覧頂けます

 

★業務改善やDX、資格取得関連の各種セミナー承っております。

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

◎成果に繋がるDXの話題!

 

■成功DXへの道~肝心なのは〇〇〇だ!~

業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を行う場合、多くの方はツールの導入を真っ先に思い浮かべるかもしれません。

実際、世の中でうたわれているDXは手段にクローズアップされていることが多いのが現状です。

しかし!

ただツールを導入するだけでは業務効率化で100%の成果を出すことはなかなか難しいはずです。

気になる方はどうぞブログ記事にて詳細をご覧くださいね★

記事はこちらからご覧頂けます

 

 

代表はやしの著書『社労士事務所のDXマニュアル』、おかげさまでご好評いただいております。

 

 

■通信環境をアップデート☆ 

 

デジタル機器を導入するなら通信環境の整備は必須です。

正解はひとつではなく、状況によって様々となり、更にツールの開発状況やインフラとしての通信環境の整い具合も念頭に置く必要があります。

※5Gが最新だからといって対応機器を即導入しても、通信が網羅されていない地域では使用できません。使用頻度や状況も充分加味してツールをセッティングする必要があります。

職場のDXに悩む場合、どうぞお気兼ねなくお問合せ下さい。

 

記事の詳細はこちらからご覧頂けます

 

 

◎労務の話題

 

■労災防止対策“プラスセーフコンソーシアム”

 

厚労省は、小売業・介護施設などの労災防止対策として、令和4年度から「+Safe」(プラスセーフ)コンソーシアム事業をスタートさせます。

 

 

令和4年1月時点、第13次労災防止計画の基準を超えるペースで発生しているということがわかりました。

特に増えているのは、小売業・介護施設。

転倒・腰痛などの行動災害(労働者の作業行動に起因する労災)が増えています。

 

このため、厚生労働省では、新たに企業・関係行政機関・業界団体などを加盟団体とする「コンソーシアム」(共同事業体)を設置。

 

事業者の行動変容を促し、人材確保も含めた総合的な経営対策とします。

 

詳細を記事にまとめました。配信資料もこちらからご覧頂けます

 

 

 

 

~編集後記~

 

様々なお花を一挙にみかけるようになり、見上げれば新緑もまぶしく、いよいよ活動的な季節の到来を感じます。

思うように動きにくかったっこの二年、積み上げたものが花開いておられる方も多くいらっしゃるかと思います。

変化の激しい時代と言われますが、様々な工夫と知見で、皆様のお力になれますよう励んで参りたいと思います。

今月もどうぞ宜しくお願いいたします!

2022年5月4日8:00 AM

情報セキュリティマネジメント講座をアップデート☆

こんにちは!代表の林です。

数年前から、資格の学校LEC東京リーガルマインドさんで、情報セキュリティマネジメントの講座をしております。

毎年、年明けから春にかけて講座内容の再収録をするのですが、
今年もバッチリ約30時間分を撮影しました!!

毎年バージョンアップしているので、今回も一層良い内容でお届けできると思います☆

各種資格講座については、個別に企業様向けにも実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2022年4月29日10:58 AM

セミナーレポート!

こんにちは!スタッフ桜庭です👧🌸

 

本日は、セミナーレポートです★

先日、アックスコンサルティング様主催のセミナーに弊所代表はやしが登壇いたしました!

 

テーマは

【DX化の前に必要な業務効率化の第一歩】

 

 

DXを考えたとき、一番に思い浮かぶのは“ITツール導入”という方も多いと思います。

 

ですが実は、

システム導入の前に行っておかないと適切な改善につながらないという重要なポイントがあります。

このことについてシンプルにわかりやすくお話しさせて頂きました。

 

貴重な時間・労力・経費をかけて行う業務改善、最大限の成果に繋げるには?

 

『なるほど!』『今日からできる!』という技も、盲点で気づかないことも多いもの。

長く携わっているからこそ見えにくくなるものもあります。

 

また、取り組むべきとわかってはいてもタイミングも時間もない!というケースもありますね。

そういう場合、外注するタイミングと業務量のポイントがあり、この見当がついているだけでも後々大きく変わってきます。

 

これら一連の段取りや、チェックポイントを飛ばしてデジタル機器やITツールの導入に飛びついてしまうことが、いかにロスを生んでしまうか…

セミナー後はこういったリスクを回避することもできますのでご好評いただいております。

 

 

 

更に!これらの段取りをふんで『いざ、ITツールやデジタル機器導入!』となったとき、ITセキュリティも同時に考えていかなければなりません。

こちらは特に、専門の知識がないと安全性をキープするのは至難の業

 

ITセキュリティは対策を怠ると甚大な被害につながってしまい、起こってからのリカバリーも大変難しく、事前の対策が非常に重要となるものです。

費用や導入プランも様々ですので、信頼できる専門家とともに取り組んでいくことをお勧めしております。

 

今回のセミナーでは、こういったことについてギュギュっと凝縮した情報をご提供させて頂きました。

 

これからDXを念頭に業務改善を行う方、的確な業務改善をお望みの方、セミナーのご相談もどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

 

★弊所代表はやし著書

『社労士事務所のDXマニュアル』

好評発売中です!

大手の書店様にも店頭販売や専門書コーナーにてお取り扱い頂いておりますが、入手しにくい場合はamazon様でもお取り扱い頂いております。

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

様々な職場でお使いいただけるデジタルハックや考え方を凝縮した一冊となっております。DXや効率的な業務改善をお求めの皆様にお役立て頂けましたら幸いです。

2022年4月25日5:55 AM

労務の話題~労災防止対策“プラスセーフコンソーシアム”

こんにちは!スタッフの桜庭です👧🌸

 

今日は、労務の話題~労災防止の新事業“プラスセーフコンソーシアム”についてです。

 

厚労省は、小売業・介護施設などの労災防止対策として、令和4年度から「+Safe」(プラスセーフ)コンソーシアム事業をスタートさせます。

 

 

厚生労働省資料はこちら

 

 

令和4年1月時点の労働災害死傷者数はどのくらいだったかご存知でしょうか?

 

調査の結果、

令和4年1月時点、第13次労災防止計画の基準を超えるペースで発生しているということがわかりました。

特に増えているのは、小売業・介護施設。

転倒・腰痛などの行動災害(労働者の作業行動に起因する労災)が増えています。

 

このため、厚生労働省では、新たに企業・関係行政機関・業界団体などを加盟団体とする「コンソーシアム」(共同事業体)を設置。

 

事業者の行動変容を促し、人材確保も含めた総合的な経営対策とします。

 

併せて、

都道府県労働局内でも「+Safe協議会」(仮称)を組織。

 

●取組み目標の設定

●啓発資料の作成

●好事例収集

 

等を通じて、自主的な安全管理をバックアップします。

 

 

+S a f eコンソーシアム(仮称)とは?

【目的】

安全で健康に働くことのできる職場づくりに向けて、コンソーシアム加盟団体が連携した取組を⾏うことにより、

企業の自主的な安全衛生活動を推進するとともに、

国⺠の安全衛⽣意識を向上させることを⽬的とする。

※令和4年度本省の委託事業により実施する。

 

加盟団体は次の団体等から広く公募

1. ⾏政機関(国、地⽅⾃治体等)
2. 研究機関(大学、安全衛生総合研究所
等)
3. 労働災害の減少に取り組む企業・団体
4. 3以外の企業・団体(損保会社、⾦融機
関、スポーツメーカー、IT企業等)

 

その他にも
● 加盟団体が連携して、安全で健康に働く
ことのできる職場づくりに向けた各種プ
ロジェクトを実施

●厚⽣労働省は、各種プロジェクトの取組
の中から、優良な取組事例に対する表彰
を実施

 

新たな生活様式に急激に切り替わっている今、様々な“慣れない事態”を想定し、

業務の流れの見直しや、丁寧な新人研修、制度の活用等様々な対策で、労働災害をしっかりと防止していくことが大切です。

 

ワークフローの見直し、職場の安全確認等、労働災害防止のご相談もどうぞお気軽にお問合せください。

弊所では複合的な観点からのご支援もさせて頂いております。

 

労働災害もタカの目で防止!

 

 

★『社労士事務所のDXマニュアル』好評発売中!

 

ご好評いただいております、弊所代表はやし の著書『社労士事務所のDXマニュアル』。

書店様でご入手しにくいときはamazon様でもご注文頂けます。

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

様々な職場でお使いいただけるデジタルハックや考え方を凝縮した一冊となっております。DXや効率的な業務改善をお求めの皆様にお役立て頂けましたら幸いです。

2022年4月23日8:33 AM

PRESIDENT(プレジデント)に記事を掲載いただきました☆

こんにちは!代表の林です。

先日の週刊東洋経済に続き、今度はPRESIDENT(プレジデント)誌に記事を掲載いただきました!!

資格についてお話した内容ですので、多くの方に参考となれば幸いです。

2022年4月22日7:46 AM

資格ソムリエ、代表はやしの保有資格一覧(2022/4/20現在)

こんにちは!代表の林です。

最近は資格について各メディアに取り上げて頂くことが増えてきました☆

せっかくなので、資格もコツコツ増やしています。

2022/4/20現在、164資格となりました!!

幅広い知見で、皆さまのお役に立てるよう、引き続き頑張ってまいります。

1 社会保険労務士
2 行政書士
3 中小企業診断士
4 情報処理安全確保支援士
5 マンション管理士
6 宅地建物取引士
7 管理業務主任者
8 国内旅行業務取扱管理者
9 社会福祉士
10 経営士
11 防災士
12 相続診断士
13 統計調査士
14 システム監査技術者
15 ITストラテジスト
16 プロジェクトマネージャ
17 ITサービスマネージャ
18 情報セキュリティスペシャリスト
19 ネットワークスペシャリスト
20 データベーススペシャリスト
21 ソフトウェア開発技術者
22 基本情報技術者
23 情報セキュリティマネジメント
24 初級システムアドミニストレータ
25 ITパスポート
26 kintoneアプリデザインスペシャリスト
27 kintoneアソシエイト
28 .com Master BASIC
29 .com Master ADVANCE
30 第一種衛生管理者
31 健康経営アドバイザー
32 ビジネスマネージャー検定
33 心理相談員
34 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
35 こころ検定3級
36 睡眠コンサルタント
37 心理カウンセリングスペシャリスト
38 メンタルヘルス・スペシャリスト
39 メンタルトレーニングスペシャリスト
40 キャリアカウンセリングスペシャリスト
41 サービス介助士
42 防災介助士
43 認知症介助士
44 感染対策アドバイザー
45 上級救命技能
46 スポーツ医学検定初級
47 普通自動車運転免許
48 ファイナンシャル・プランナー(AFP)
49 ファイナンシャル・プランニング技能士2級
50 終活ガイド初級(3級)
51 終活ガイド(2級)
52 秘書検定3級
53 秘書検定2級
54 サービス接遇検定3級
55 サービス接遇検定2級
56 会計ソフト実務能力検定1級
57 知的財産管理技能士2級
58 ビジネス実務法務検定2級
59 福祉住環境コーディネーター2級
60 日商簿記検定2級
61 販売士検定2級
62 色彩検定3級
63 色彩検定2級
64 潜水士
65 危険物取扱者(乙種1類)
66 危険物取扱者(乙種3類)
67 危険物取扱者(乙種4類)
68 危険物取扱者(乙種5類)
69 危険物取扱者(乙種6類)
70 危険物取扱者(丙種)
71 甲種防火管理者
72 防災管理者
73 測量士補
74 第三級陸上特殊無線技士
75 第二級陸上特殊無線技士
76 第三級海上特殊無線技士
77 第二級海上特殊無線技士
78 アマチュア無線 (4級)
79 アマチュア無線 (3級)
80 サウナ・スパ健康アドバイザー
81 サウナ・スパプロフェッショナル
82 温泉ソムリエ
83 温泉健康指導士
84 温泉ソムリエマスター
85 料理検定3級
86 料理検定2級
87 菓子検定3級
88 菓子検定2級
89 漢検3級
90 英検3級
91 初級バーベキューインストラクター
92 PADIオープンウォーターダイバー
93 PADIアドバンスオープンウォーターダイバー
94 PADIディープダイバー
95 整理収納アドバイザー2級
96 ライフオーガナイザー2級
97 環境カオリスタ検定
98 eco検定
99 ほめ達検定3級
100 神社検定参級
101 社会人コンプライアンス検定
102 パソコン整備士検定3級
103 パソコン整備士検定2級
104 社会人ホスピタリティ検定
105 日本酒検定3級
106 マインドフルネスコンサルタント
107 生命保険協会一般課程試験
108 日本仏教検定3級
109 チーズ検定
110 聖書検定5級
111 ワイン検定ブロンズクラス
112 日本の宿 おもてなし検定
113 ウイスキー検定
114 CSR検定4級
115 アンガーバランスマネジメント
116 判断力検定初級
117 山の知識WEB検定シルバーコース
118 すし検定
119 睡眠検定入門
120 みんなの外国語検定
121 日本ビール検定
122 コミュニケーションスキルスペシャリスト
123 販売士検定3級
124 日本健康マスター検定(エキスパート)
125 ワイン検定シルバークラス
126 食品衛生責任者
127 eco検SEEKER
128 日本化粧品検定3級
129 日本ラーメン検定初級(ラーメニスト)
130 おにぎり検定(オニギリスト)
131 チャイルドコーチングマイスター
132 食生活アドバイザー3級
133 マナーインストラクター
134 在宅ワークスペシャリスト
135 Microsoft Office Specialist Excel 365&2019
136 Microsoft Office Specialist PowerPoint 365&2019
137 Microsoft Office Specialist Word 365&2019
138 Microsoft Office Specialist Associate
139 Microsoft Office Specialist Excel 365&2019 Expert
140 Microsoft Office Specialist Word 365&2019 Expert
141 Microsoft Office Specialist Expert
142 DXアドバイザー検定「スペシャリスト」
143 銀行業務検定CBT DXサポート
144 京都検定3級
145 渋沢栄一検定初級
146 筋肉のこと知ってますか検定3級
147 箸ソムリエベーシック
148 ブランド・マネージャー資格試験 3級
149 プレチョコレート検定
150 リモート実務検定 3級
151 マーケティング検定 3級
152 共生社会コミュニケーション検定試験
153 グリーンリボン検定
154 ピンクリボン検定 入門コース
155 風水&パワーストーンコンサルタント
156 SNSリスクマネジメント検定
157 初級SNSエキスパート検定
158 実践マーケティング力検定3級
159 カクテル検定
160 ナチュラルビューティスタイリスト検定
161 キャリアコンサルタント
162 通販エキスパート検定3級
163 スローライフマイスター検定
164 ソーシャルマナー3級

2022年4月20日5:12 PM

成功DXへの道~肝心なのは〇〇〇だ!~

こんにちは!スタッフの桜庭です👧🌸

 

初夏のような温かさに驚いた後、今度はひんやりの日々が続いています。

着るものに悩む春秋ですが、ここしばらくはまさにそんな時期ですね。

陽気だけでなく、社会状況も様々に変わっていきますが、各所で工夫してしっかりと対応していきたいものです。

 

さて冒頭の「○○○」、ピンときた方はDX上級者!

かもしれません★

 

答えは【考え方】です。

 

業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を行う場合、多くの方はツールの導入を真っ先に思い浮かべるかもしれません。

実際、世の中でうたわれているDXは手段にクローズアップされていることが多いのが現状です。

 

しかし!

ただツールを導入するだけでは業務効率化で100%の成果を出すことはなかなか難しいはずです。

なぜなら、

最適なツールを選ぶにはまず【考え方】が必要だからです。

そして、

業務内容と状況を正確に把握した上で施策を打ち出していきます。

これが、

改善すべき部分に大きな変化を起こす最短最善ルート

ということが多いのです。

 

その【考え方】が難しいんだよね…

 

そんなふうに思いましたか?

 

そんなときは是非こちら⇩

 

 

弊所代表はやし の著書

『社労士事務所のDXマニュアル』を開いてみて下さい。

 

タイトルは“社労士事務所の”となっておりますが、他業種の方にも

『わかりやすい!』

『ヒントになった!』

とご好評頂いております。

 

『社労士事務所のDXマニュアル』でも解決できなかったり、知ることによって疑問が明確になった!というときは、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

 

★大手書店様でもお取り扱い頂いております『社労士事務所のDXマニュアル』、もしお近くの書店様で入手困難な場合はamazon様でもお求め頂けます。

 

ご注文はこちらからどうぞ

『社労士事務所のDXマニュアル』

 

 

 

2022年4月18日5:55 AM

通信環境をアップデート☆

こんにちは!代表の林です。

常に様々なキャリアの回線を持って、どんな場所でもインターネット接続できるようにしているのですが、
外出用のモバイルWifiが2年ほど経過して解約可能なタイミングになったので、見直ししてみました。

その結果、
・接続料金は安く
・5G対応で高速化
・縛り期間も短く
なりまして、良いことだらけでした。

ただ、まだ新しい技術ということもあり、端末が若干大きく重くなってしまいましたが^^;
まぁこんな事もありますね(笑)

デジタル関係のモノは、常に新しくなっていきますので、定期的な見直しがおすすめです☆

2022年4月16日9:03 AM

DXへの道~第0章~

こんにちは!スタッフ桜庭です👧

 

ご好評頂いております代表はやしの著書『社労士事務所のDXマニュアル』。

お手に取って頂けたでしょうか。

社労士事務所の方に限らず、様々な分野の方から嬉しいお声を頂いております。

業務改善や効率化を考える方に広くお役立て頂けましたら嬉しく思います。

 

 

さて、こちらの『社労士事務所のDXマニュアル』、全10章にて様々なデジタルハックや新しい時代突入の今、自所にあったDXのための考え方について触れています。

全10章ではありますが、実際は11章。

 

 

???

どういうことでしょうか?

 

実は本章に入る前に『第0章』が存在するのです。

★袋とじではありません★

 

2020年㋃から、資本金1億円以上の法人については社会保険・労働保険関連の手続きを電子申請で行うことが義務付けられました。

また、時を同じくしてコロナ禍の時代となり、社労士業界にも大きな影響を及ぼしました。

 

この本章前の『第0章』では、社労士の業務が今、どのように変わっていっているかということをさくっとわかりやすく解説しています。

 

●遠方の顧問先も可能に!商圏の拡大

●テレワーク浸透による社労士ニーズの高まり

 

等、新しい時代の考え方や、営業面でどのような工夫が必要かということについても触れています。

また、テレワークだから可能になった

“優秀な人材の獲得と活用法”

という項目も。

こういった話題は社労士事務所以外でも転用してご活用頂ける分野は多いのではないでしょうか。

 

この『社労士事務所のDXマニュアル』は、余分なページなし!と言えるほど全ページに各種『ハック』が満載・凝縮されています。

『パラパラと流し読みしながらも、読み手のアイディアがぐんと刺激される、そんなマニュアルですね』

という嬉しいお声も頂きました★

 

『読んだら疑問が沸いてきた!』

『うちの事務所、どう改善できる?』

 

そんな新たな課題がみつかった時も、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

 

2022年4月11日5:55 AM

150資格を入れた新しい名刺が完成しました☆

こんにちは!代表の林です。

前からいつかやってみようと思っていた、保有資格を全部名刺に入れるという企画。
ついに実現しました!!

読める大きさにするため、三つ折りとなってしまいましたが。。。

お会いした方にはお渡ししていきますので、お楽しみに!

2022年4月9日11:13 AM
ご依頼・お問合せはコチラから 24時間受付!