BLOG

代表ブログ

はやし総合支援事務所 代表ブログ

喉を潤しに♪

こんばんは、柳澤です。

毎日暑いですね。。。熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね

 

私は今日ヱビスビール記念館に行ってきました。

まずここ。私は花男世代なのでここを通ると思わず写メ撮ってしまいます。

 

そしてヱビスビール記念館到着!!

この沢山の缶の中から、恵比寿様が鯛を二匹持ってるのがあります!

見つけられたらラッキー♪

進んでいくと、本日のツアー案内が表示されてます。空いてそうだし参加しようかな

と思ったらなんと定員に達してる!!ガッカリ。

 

でもでも、せっかくここまで来たんだしビール飲みたい!!

と思ったら、奥に飲める場所がありました☆

ヱビスビール、琥珀ヱビス、ヱビスプレミアムブラックの飲み比べセットを頼みました。

喉カラっカラだったのでとても潤いました。

次はツアーにも参加したいです。

 

2019年8月9日1:14 AM

夏の風物詩

日本の夏の風物詩のひとつに甲子園を思い浮かべる方は割と多いと思います。

野球のルールがわからなくても。野球なんかやったことなくても。

出身校やら地元の高校が出場となると黙っていられないのが日本人。

みんなが熱狂する地元愛の集大成、甲子園。

 

甲子園というのは野球という競技を超えて、クリクリ坊主達の汗と涙が私達の目頭を熱くさせます。

 

 

クリクリ坊主。

 

 

なんで坊主なんでしょうか。この子たち。

 

個性を伸ばそう認めようが主流になりつつ世の中で。

一人くらいALFEEのギタリストみたいなのがいてもおかしくないのではないでしょうか?と。

 

いや、実際にいたらそれはそれでビジュアル的にはおかしいのですがそういう事ではなくてですね、一人も坊主以外を見ていないっていうのがすごいなと。

 

という事でちょっと調べてみました。すると。

 

殆どの学校が坊主なんて強制していないぜ!という回答でした。

甲子園常連の強豪校ですら特にそんな規制は無いとのことでした。

 

もっというと、高校側は選手たちがなぜ坊主にしているのかわからない。という、興味もへったくれもない回答が大多数を占めている模様でして。

 

つまり、もうそんなこと気にする必要も無いくらい高校球児=坊主が当たり前の様ですね。

 

中でもこれを強く感じさせる回答を発見。珍しく坊主禁止を明言しています。

 

<某東北地方の高校の回答>

→主体性を持って判断させるため、坊主は禁止に近い。放っておくと坊主にしてしまうので、坊主以外でふさわしい頭髪を自分たちで考えるようにさせている

 

何ということでしょう。

 

高校球児は放っておくと坊主にしてしまうのです。

 

毎日言い続けないと坊主にしてしまうのです。

 

信じられないレベルの坊主中毒です。

 

これは指導側も骨が折れます。

 

ぜひこの高校には粘り強くご指導を頑張っていただいて、いつの日かダンスユニットのようなメンバーで甲子園に出場していただきたいものです。

 

今日も今日とて話が脱線。集中せい>佐藤。

2019年8月8日11:03 AM

久々にのんびり☆

こんにちは!代表の林です。

ちょっと早めのお盆休みということで、沖縄!
(といってもパソコン持参で仕事はあるのですが。。。)

皆さんにご迷惑をかけない程度にお仕事はしつつ、
しっかりリフレッシュします!!

2019年8月7日9:22 AM

休息も仕事のうち

 

こんにちは、

スタッフの城田です。

先日、友人達が遥々訪ねて来てくれたので、一日かけて一緒に様々な場所を歩きました。

梅雨の晴れ間となり、幸運にもお天気に恵まれて、予想以上に楽しく過ごすことができました。 (さらに…)

2019年8月5日12:14 AM

熟成鮨を堪能してきました☆

こんにちは!代表の林です。

ちょっと前になりますが、茅場町の「不二楼」さんで熟成鮨を堪能してきました☆

独自の手法で、3週間熟成させたトロとか、もうすんごいものが出てきます!

熟成についても、東京水産大学とコラボして研究しているってことで、すごいお店なんです。

なかなか頻繁にはいけませんが、また行きたいな~

2019年8月3日7:57 AM

助成金のお話⑬

パートナー社労士の青山です。

 

今回は、使いやすい助成金のご案内となります。

 

「時間外労働等改善助成金」の「勤務間インターバル導入コース」のご紹介です。

 

「勤務間インターバル」とは、勤務終了後、次の勤務までに一定時間以上の「休息時間」を設けることです。

 

労働者の生活時間や睡眠時間を確保し、健康保持や過重労働の防止を図るものです。

 

まさに「働き方改革」の助成金です。

 

さて、具体的な例を挙げてみます。

 

①インターバル制度を導入するために、新たに機械・設備を導入して、生産性を向上させたい!

→労働能率を増進するために設備・機器等を導入した!

 

②始業・終業時刻を手書きで記録しているが、管理上のミスが多い!

→ 労務管理用機器や、ソフトウェアを導入した!

 

③インターバル制度を導入するために、業務上の無駄な作業を見直したい!

→ 外部の専門家によるコンサルティングを実施した!

 

このような例をこの助成金を用いて改善させることが出来ます。

 

まず、労働者災害補償保険(労災保険)の適用事業主であり、次の①から③のいずれかに該当する事業場を有する中小企業事業主であることが必要となります。

 

①勤務間インターバルを導入していない事業場

②既に休息時間数が9時間以上の勤務間インターバルを導入している事業場であって、対象となる労働者が当該事業場に所属する労働者の半数以下である事業場

③既に休息時間数が9時間未満の勤務間インターバルを導入している事業場

 

上記①②③のそれぞれに対して、以下の「成果目標」の達成を目指して実施します。

①→所属労働者の半数を超える労働者を対象とする勤務間インターバルを導入すること

②→範囲を拡大し、所属労働者の半数を超える労働者を対象とすること

③→半数を超える労働者を対象として、休息時間を2時間以上延長して、9時間以上とすること

 

②や③のように、既に勤務間インターバルを実施している事業場であっても、助成金の対象となることがあります。

使いやすい助成金です。

 

支給対象となる取組は、次のいずれか1つ以上を実施することが必要です。

 

1.労務管理担当者に対する研修(業務研修を含みます)

2.労働者に対する研修(業務研修を含みます)、周知・啓発

3.外部専門家によるコンサルティング

4.就業規則・労使協定等の作成・変更

5.人材確保に向けた取組

6.労務管理用ソフトウェア、労務管理用機器、デジタル式運行記録計の導入・更新(パソコン、タブレット、スマートフォンは対象となりません)

7.テレワーク用通信機器の導入・更新(パソコン、タブレット、スマートフォンは対象となりません)

8.労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新(パソコン、タブレット、スマートフォンは対象となりません)

 

上記「成果目標」を達成した場合、経費の一部を助成金で支給します。

上記①の勤務間インターバルの新規導入で、休息時間が9時間以上11時間未満の場合は、経費の4分の3を支給します(上限は一企業当たり80万円)。11時間以上の場合は、同じく4分の3の支給で上限は100万円となります。

 

長時間労働が続き、生産性が悪いとお考えの事業主の方であっても、この助成金を機に、業務内容や労務管理を見直すチャンスです!

 

その他の細かい要件や支給額については、下記サイトを参照願います。

https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000498203.pdf

2019年8月2日6:53 PM

七月大歌舞伎

こんにちは、事務の柳澤です。

 

今月の初めに歌舞伎座に行ってきました。

 

一番の楽しみは、海老蔵さん勸玄くんの外郎売

 

ニュースでも出てた海老蔵さんが今月は体調崩してしまったりと大変でしたが、

私が行った時は、親子で舞台に出ている時でした。

4分の早口セリフ素晴らしかった!!

 

来月もまた海老蔵親子の舞台観に行くので今から楽しみです。

 

2019年7月31日10:27 AM

八色スイカ祭り

こんにちは!事務の佐藤です。

先週末は新潟県は南魚沼〜スイカの名産地・八色へ行ってまいりました!

 

ご安心ください、新潟には例の刺客は残念ながらおりませんでしたので今回は爽やかなブログを保証します。

南魚沼は言わずとしれたお米の名産地。珠玉の日本酒・八海山の地元。

 

その南魚沼に属する八色という土地。やいろと読みます。

とんでもなく美味しいスイカがあるんです。

 

昨年たまたま立ち寄った八色でスイカを頂いたところ、ブッチギリの星3つ。

その八色が八色スイカ祭りなんて開催するものだから、もう。

 

 

JAの倉庫の前の敷地で所狭しとスイカの直販。

購入待ちの列はやたら長く、土曜日の耳鼻科くらい人が並んでおられます

当然「あれ?これ今から並んでも無くなっちゃうんじゃない?」と心配がよぎります。

 

だがしかし。そこは農協プライド。

 

在庫が底をついてたまるかと言わんばかりのフォークリフト。

 

 

「はいどいてどいてー。あぶないよー。怪我するよー。結構痛いよー。

 

 

でしょうね。

 

 

結構痛いっていうか、結構?え、むしろ結構痛いで済みますか?

 

 

ダレガスキコノンデスイカニヒカレタガルモノカ。

 

無事スイカをGETして帰郷した佐藤でした。

2019年7月30日6:37 PM

助成金のお話⑫

パートナー社労士の青山です。

 

今回は、「トライアル雇用助成金」の「一般トライアルコース」をご紹介します。

 

社会には、様々な境遇の方がいらっしゃいます。就職が困難な方ももちろんいらっしゃいます。そのような方のために、「一肌脱ごう」という事業主の方が今回の助成金の対象です。

 

「トライアル雇用」とは、職業経験の不足などから、就職が困難な求職者を、原則3か月の試行雇用することにより、その適正や能力を見極め、常用雇用への移行のきっかけとしていただくことを目的とした制度になります。

 

「トライアル雇用」の対象者は以下のような方々になります。

 

①紹介日の前日から過去2年以内に、2回以上離職や転職を繰り返している

②紹介日の前日時点で、離職している期間が1年を超えている

(パート・アルバイトなどを含め、一切就労をしていないこと)

③妊娠、出産・育児を理由に離職し、紹介日の前日時点で、安定した職業(期間のない労働契約を締結し、1週間の労働時間が通常の労働者のそれと同じであること)に就いていない期間が1年を超えている

④紹介日時点で、ニートやフリーター等(ハローワークなどにおいて担当者制による個別支援を受けている方)で45歳未満である

⑤就職の援助を行うに当たって、特別な配慮を要する(生活保護受給者、母子家庭の母等、生活困窮者など)

 

対象者一人当たり、原則月額最大4万円(最長3か月間)助成されます。

 

ポイントは、事前にトライアル雇用求人をハローワーク、職業紹介事業者などに提出し、これらの紹介により対象者を原則3か月の有期雇用で雇い入れること、そして実施計画書の提出など一定の要件を満たさなければならないことです。

 

この制度は、「トライアル」のため、職場のミスマッチを防ぐことが出来ます。

 

その他詳しい要件は下記サイトをご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000497220.pdf

2019年7月26日5:49 AM

キーマンズネットに寄稿しました!

こんにちは!代表の林です。

私が取り組んでいるkintoneによる業務改善アプリ構築が、キーマンズネットの記事になりました。

ご覧頂ければ幸いです。

2019年7月25日6:40 PM
ご依頼・お問合せはコチラから 24時間受付!